北海道に旅行した時、いくつかのラーメン屋を食べ歩いた中でベスト3に入ったラーメンが『旭川らぅめん青葉 本店』の醤油らぅめん。
北海道といえば「味噌ラーメン」のイメージですが、味噌は札幌で、塩が函館、そして旭川は醤油ラーメンが有名なんですよ。
見た感じは昔ながらのラーメンなんですが、札幌から旭川まで行く価値があった1杯でした。
目次
『旭川らぅめん青葉 本店』への行き方
JR旭川駅から歩いて10分程度です。
大通りに面しているのとお店の前には「らぅめん青葉」の文字と店主?の似顔絵が書かれたオレンジののれんがかかっているので、お店はすぐに見つけられると思います。
専用の駐車場がないので、車の場合は近くのコインパーキングを利用することになりますが、すぐ近くに1時間200円で駐車できるコインパーキングがありました。
ラーメンを食べて帰るだけなら1時間もかからないので、車で行くのもアリだと思います。
『旭川らぅめん青葉』のインスタントラーメンもおすすめ
『旭川らぅめん青葉』は本店以外に旭川ラーメン村店があるものの、札幌からでも遠いですし本州からだともっと遠いのでなかなか食べに行きたくても行けないですよね。
実は『旭川らぅめん青葉』はインスタントラーメンがあって、アマゾンなどの通販サイトで買えるんです。
私もお店に行ったあともう一度食べたくなって買ってみたんですが、お店で食べた味に近くてちょっと感動しました。
麺を少しかためにゆでるのがおすすめです。
『旭川らぅめん青葉 本店』の醤油らぅめんの感想と口コミ
平日の13時過ぎに行ったので、待つことなく入店できました。
お店の周りに会社や商業施設が多いので、ランチタイムは混むかもしれません。
お店の前にはベンチが置いてあるので、混んでいても座って待つこともできそうです。
店内は昔ながらのラーメン屋という感じで、カウンター席とテーブル席があります。
食券制ではなく店員さんへ直接注文します。
メニューを見ると醤油・塩・味噌ラーメンがあったんですが旭川といえば醤油でしょう!ということで、醤油らぅめんを注文。
『旭川らぅめん青葉 』の醤油らぅめんの見た目は本当に普通のラーメンです。
ラーメンというより中華そばというほうがぴったりくるかもしれません。
トッピングはチャーシュー1枚・海苔・ネギ・メンマの定番の具材ですが、海苔にタコの絵と店名がプリントされていてかわいかったです。
正直、トッピングは特筆するほどではなかったんですが、スープがすごくおいしかったです。
豚骨と鶏ガラの他に煮干しや昆布などが入ったスープなんですが、すべてのバランスがとてもよくて一口スープを飲んだらまた次の一口を飲みたくなるおいしさです。
醤油の香りもよく、脂っこさもないので、私にしては珍しくほぼスープを飲みました。
黄色い縮れ麺とスープの相性もよく、すいすいと食べられるラーメンでした。
『旭川らぅめん青葉 本店』の醤油らぅめんの感想!インスタントもおいしい:まとめ
旭川らぅめん青葉本店の醤油らぅめんの感想や口コミでした。
醤油らぅめんは北海道に行くことがあれば少し足を延ばしてでも食べてみてほしいラーメンです。
麺やスープがなくなると閉店する場合もあるので、行くならランチがよさそうです。
店内はそれほど広くないので大人数で行くのはおススメできませんが、メニューにはお子様用のラーメン(サイズが小さい?)があるので、子供連れでも大丈夫だと思います。
遠くて行けないけど、旭川らぅめん青葉のラーメンが食べてみたい場合は通販でインスタントラーメンを購入してみてはどうでしょうか。
お店の味にかなり近いですよ。
