千葉県の流山おおたかの森にある『RAMEN YAMADA』で濃厚鶏ラーメンを食べてきました。
2019年12月にオープンしたお店なんですが、見た感じがラーメン屋というよりカフェっぽくて女性や家族連れでも気軽に入れる雰囲気でした。
実際食べた濃厚鶏ラーメンの感想やおすすめのサイドメニューなどを紹介します。
目次
『RAMEN YAMADA』は駅から徒歩すぐの好立地の場所にある
『RAMEN YAMADA』はつくばエクスプレス・東武アーバンパークラインの流山おおたかの森駅から徒歩5分程度のところにあります。
流山おおたかの森駅から流山おおたかの森西口の交差点に向かって歩き、交差点を右折してしばらく行くとお店があります。
お店はラーメン屋っぽくない外観で大きな看板もあるんですが、英語とローマ字ですべて書かれているので、ぱっと見はラーメン屋だと気づかないかもしれません。
私は最初、ラーメン屋ではないと思ってスルーしました(笑)。
駐車場はお店の前に7~8台ほど停められるスペースがあります。
『RAMEN YAMADA』は家族連れでも行きやすい
『RAMEN YAMADA』の店内はかなり明るく、ラーメン屋というよりファミレスっぽい感じです。
席はカウンター席とテーブル席があり、テーブル席は4人席でかなり広々としているので、家族連れでもゆっくりできると思います。
実際、行った時にはテーブル席は家族連れがほとんどでした。
ショッピングモールが近くにあるので休日は家族連れで混む可能性があります。
休日に行く時には晩ご飯なら少し早めに行くなどして時間をずらすなどした方がいいかもしれません。
『RAMEN YAMADA』の濃厚鶏ラーメンを食べた感想
店内入ってすぐのところに券売機があり、席に座ってから店員さんが食券取りに来てくれます。
ラーメンのメニューはつけ麺・混ぜそばを合わせて6種類あるので、結構悩みましたが(前で食券を買っていた家族連れもかなり悩んでました)メニュー紹介で一番上にのっていた濃厚鶏ラーメンに。
餃子も3種類あったので、タレをつけなくても食べられるらしい味付き餃子を注文。
濃厚鶏ラーメンは名前に「濃厚」とついていますが思ったよりも濃厚ではなく、思ったよりもあっさりしたスープでした。
あっさりとはいってもちゃんと鶏白湯のコクは味わえますし、それなりにこってりはしています。
トッピングが少しかわっていて、チャーシュー・のり・きざみ玉ねぎまではよくあると思うんですが、このほかにサニーレタス・レモン・大葉がのっています。
サニーレタスとか大葉は合わないんじゃ?と思ったんですが、スープの味に少し飽きてきた時に一緒に食べるとさっぱりした感じになっておいしく食べられました。
スープに黒コショウを入れるとちょっとした味変になりますよ。
餃子は本当に餡に味がしっかりついていて、タレいらずでした。
タレいらずの餃子はあまり見かけないので、一度食べてみる価値はあるかなと思います。
ボリュームは控えめなので、男性にはちょっと物足りないかもしれません。
RAMEN YAMADAはタレなし餃子が食べられるお店!駐車場スペースもかなり広い:まとめ
『RAMEN YAMADA』は本格的なラーメンが食べられますが、お店の感じはラーメン屋ぽくないので家族連れや女性同士でも気軽に入れます。
お子様用のメニューがあり、店内も各席の間に余裕があるので子供連れでも安心して行けるお店だと思います。
まぜそばや餃子、チャーシュー丼などがテイクアウトできますが、土日祝日は16時からしか受け付けていないようなので、土日祝日にテイクアウトを考えている場合は気をつけた方がいいです。
