ラーメン

『味噌三礎』で口コミ評価の高いまろやか濃厚白味噌ラーメンを食べた感想

以前、出張で仙台に行った時に食べたラーメンが『味噌三礎』の味噌ラーメン。

スマホで検索して口コミがよかったのでこのお店にしたのですが、最初読み方がわからず「みそさんそ」と読んでましたが、正しい読み方は「みそみそ」です。

『味噌三礎』のまろやか濃厚白味噌らーめんは味もおいしかったですが、具材がちょっとオシャレな感じで女性にもおすすめのラーメンでした。

『味噌三礎』への行き方

ホテルが仙台駅のすぐそばだったので、『味噌三礎』へは仙台駅から地下鉄南北線に乗って行きました。

長町一丁目駅で下車して、歩いて10分ほどで着きます。

駅から北に向かって歩くと広瀬橋という大きな橋があるので、橋を渡って右手に道なりにずっと歩くとお店が見えてきます。

お店の看板自体も大きく出ているのですぐにわかると思います。

駐車場は店の前に5台ほどありましたが、少し停めにくそうでした。

『味噌三礎』のメニューは味噌ラーメンがメイン

『味噌三礎』のメニューは味噌ラーメンのみ。

味噌つけ麺などもありますが、白・赤・黒の味噌ラーメンがメインです。

お店の人にきいたところ、味の濃さが白・赤・黒の順番で強くなっていくので、もし食べ比べをするならこの順番で食べるのがおススメなんだとか。

サイドメニューもなく、白ご飯とチャーシューなどのトッピングが少しある程度です。

『味噌三礎』でまろやか濃厚白味噌ラーメンをいただく

有名店のようなので開店時間めがけて行ったのですが、それでも先客が2組いました。

とはいえ、待つことなくお店には入れました。

食券制で券売機はお店の外にあります。

ネットの口コミで評判がよかったまろやか濃厚白味噌ラーメンを注文。

具はチャーシューやメンマの他に揚げたエシャロット、赤い天かすなどがのっていて、見た目がかなりおしゃれな感じです。

赤い天かすと書いてますが、本当に赤い(正確にはオレンジ色っぽい)んです。

最初見た時、正体がわかりませんでした(笑)。

ラーメンに赤色がいいアクセントになっていて、インスタ映えしそうです。

白味噌なのでスープも白いのかなと思ってたんですが、出てきたスープの色は白というよりオレンジに近い感じでした。

スープはポタージュ感があり、濃いけれどまろやかな味で太麺とよくからんでおいしかったです。

味噌ラーメンは食べすすむとしつこくなったりするんですが、そういうこともなく最後までおいしく食べられました。

チャーシューは豚ではなく鶏むね肉。

この鶏チャーシュー、すごくしっとりしていてほのかに味噌の味がします。

男性だともう少しボリュームのあるチャーシューの方が好みかもしれませんが、女性だとこれぐらいのチャーシューでちょうどいいかもしれません。

赤い天かすは普通の天かすにとうがらしがまぶしてあるようで、それだけで食べるとピリッとします。

ラーメンと一緒に食べるとちょっとした味変になりました。

『味噌三礎』で口コミ評価の高いまろやか濃厚白味噌ラーメンを食べた感想:まとめ

仙台市にある『味噌三礎』で食べた白味噌ラーメンは見た目もオシャレでおいしかったです。

食べた後で知ったんですが、店主はフレンチ出身なんだとか。

盛り付けやトッピングが凝っていたのに納得しました。

今回食べたまろやか濃厚白味噌ラーメンはスープがほんのり甘めのやさしい味で、鶏チャーシューもヘルシーなので、女性にもぜひ食べてもらいたい一杯です。

お店の方も感じがよかったので、女性1人でも気にせず行けると思います。

仙台に行くことはなかなかないのですが、行くことがあれば他の味噌ラーメンも食べてみたいと思えるお店でした。

ABOUT ME
アバター
tomosaku
週に3回はラーメンを食べる大のラーメン好きです。 今までに行った全国のおススメのラーメン屋を紹介しています。